コンテンツに進む
HUBLIC COFFEE(ハブリック コーヒー)へようこそ
ホーム
商品一覧
BREW CARRY
お問い合わせ
ログイン
ホーム
商品一覧
BREW CARRY
お問い合わせ
検索
ログイン
カート
カートにアイテムが追加されました
カートを見る
購入手続きに進む
買い物を続ける
1
/
の
4
友だち追加
Makuakeでの応援購入はこちらから
プロジェクトページはこちら
BREW CARRY ブリューキャリー
お湯を注ぐだけ!1袋3杯分の本格ドリップ。
有名焙煎士のコーヒーをアウトドアで。
焚き火のぬくもりを感じながら。湖の静けさに包まれながら。
それぞれの焙煎士が、自身の感性を焙煎に映し出し、唯一無二の味わいを生み出しています。
お手軽
湯を注ぐだけで、どこでも本格コーヒー。
BREW CARRYは、特別な道具がなくても
自然の中で本格コーヒーを楽しめる“持ち歩ける一杯”。
朝のベランダでも、旅先の森の中でも。
あなたの好きな場所が、今日のカフェになります。
体験
その一杯は、“つくるところから”が楽しい。
BREW CARRYは、ただ飲むだけでは終わりません。
豆をハンマーで砕く工程、
湯を注ぎ、香りが立ちのぼる時間――
五感を使って味わう、あなただけのコーヒー体験。
街でも、山でも、思い出に残る一杯を。
味わい
風景とともに、味わうコーヒー。
この一杯は、ただのコーヒーではありません。
全国の焙煎士が“風景に似合う味”を思い描いて仕立てたブレンド。
その土地の空気感まで感じられるような味わいを、
ぜひその場の景色と一緒に楽しんでください。
BREW CARRY コーヒー淹れ方動画
水出しコーヒーやアイスラテにも対応しています。
焙煎士紹介
世界で活躍する焙煎士の本格的コーヒー
NOAMD COFFEE ROASTERS(静岡)
西川 順喜
ビンテージトレーラーハウスを焙煎所にカスタム
NOMAD COFFEE では自家焙煎コーヒー豆の購入、ハンドドリップコーヒーやラテをテイクアウトできるお店です。
日常に溶け込んだ一杯、そんなコーヒーをお届けします。
「NOMAD(ノマド)とは・・・」
遊牧民が、よりよい住環境や豊かな土地を求めて旅をすること。
現代は「豊かさとは?」を物質的や概念化して、定義することは難しい。
そんな豊かさを測れない現代で、僕たち、私たちは「自身の豊かさ」を探求する遊牧民のような存在だと思う。人によっては、コーヒー一杯で豊かさを感じることだって…。
そんな壮大で大切な話をコーヒーを飲みながら、ゆっくり過ごす時間を大切にしたい。
KCOFFEE(奈良)
森 和也
Japan AeroPress Championship 2023 Osaka優勝
元々コーヒーが飲めなかった事もあり、コーヒーって美味しいんだよって伝える事ができたらいいなと言う想いでやってます。 また、すごく難しいイメージを持ってる人が多いので簡単に楽しく美味しいを体験してもらえたらなと思っています。
焙煎士になった理由は、コーヒーを教えてもらった時に、手網焙煎でコーヒー豆ができる事を教えてもらい、自分で生豆から煎る事が楽しかったからです。 どんどん色々な豆を美味しく焼くのが楽しくなり気がつくとロースターになってました笑。 ただ、今は焙煎も重要ですが生豆の選定が1番重要だと感じています。
誰でも簡単に美味しく楽しんでもらいたいという想いでやっています。 バリスタが淹れる美味しい一杯ではなく、皆さんのライフスタイルの中での美味しい一杯になるよう焙煎しています。難しく考えずに簡単に美味しいコーヒーが飲めるように コーヒー生豆の選定、焙煎していますので、是非KCOFFEEの豆を一度ご自宅で飲んでみてください。きっと楽しいコーヒーライフが始まります。
私たちのコーヒーは、どなたでも簡単に美味しく楽しんでいただけるように心を込めて焙煎しています。コーヒーを通じて、日常にちょっとした幸せをお届けできれば嬉しいです。皆様のひとときが、より豊かで特別なものとなるよう、これからも皆さんのライフスタイルの中での美味しい一杯をお届けしていきます。
FUKUSUKE COFFEE ROASTERY(愛知)
三浦 拓也
1st crack coffee challenge 2022 優勝
Q arabica grader
"福"を届けるコーヒーロースタリー。 お店の位置する愛知・安城に江戸時代より伝わる伝統工芸品『桜井凧』の中でもっとの地域で親しまれている『福助』のデザインの凧からお名前を頂戴しました。『福助』とは江戸時代より日本に伝わる幸運を招く人形で、日本の古くからの商店などに飾られてきたものです。 手作業で職人的な仕事だった『桜井凧』と"福"を呼び込む『福助』にちなみ、私たちも丁寧に美味しいコーヒーを作り続け、そして皆様に"福"をお届けできましたら何より幸いです。 コーヒーの焙煎においては、雑味のなさ、甘さ、素材の良さを引き出すことを目指しています。浅煎りから深煎りまで様々なバリエーションをご用意しています。
BREW CARRY 開発ストーリー
あるお店で飲んだエチオピアのコーヒーのフルーティーさに衝撃を受け、美味しいコーヒーを生み出すのは焙煎士だと知りました。
焙煎士の想いや技術を知るうちに、焙煎士の魅力を多くの人に伝えたいと思い、そんなサービスを作るために協力してもらえる焙煎士500人以上に声をかけました。
何度も断られ、それでも諦めず想いを伝え続けました。
その中で10名が共に挑戦してくれましたが、サービスはうまくいかず悔しい思いをしました。
けれど、もっと伝え方があるはずだと信じて試行錯誤を続けた先に、少しずつ道が開けていきました。
残ってくれた3名の焙煎士が仲間を紹介してくれたことで、輪が広がり、HUBLIC COFFEEが生まれました。
「日本全国の焙煎士と人を繋ぎ、旅するようにコーヒーを届ける」
この想いは今も変わりません。
けれど、ただコーヒー豆を届けるだけでは「旅する体験」は足りないと感じていました。
もっと自由に、もっと近くに焙煎士を感じてほしい。
そんな願いから、どこでも自分の好きな場所がカフェになる《BREW CARRY》を作りました。
これは単なる手軽なコーヒーではありません。
全国の焙煎士が心を込めて作った特別な一杯を、好きな場所で味わえるプロダクトです。
日常でも、旅のひとときでも。
焙煎士の想いと私たちの挑戦が詰まったこのコーヒーを、ぜひ体験してください。
選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
新しいウィンドウで開きます。